幼稚園の大根が収穫時期迎えました!!
みんなで元気に大根畑のSAKASに「Let’s go!!!」
「大根の葉っぱ、チクチクする~💦」
「ぼく、この大根に決めた~!!きっと大きいよ👀」と楽しく会話がはずみます💕
おしりを持ち上げて「うんとこしょ~!!どっこいしょ~!!」
「せんせ~い、助けて~💦💦」
「この大根は大きそうだぞ~💦力を込めてもう一度、それ~💨💨💨」
「みてみてみて~👀!!こんなに立派な大根だったよ✨」
緑の葉っぱにはかわいいお友だちがかくれんぼ・・・
隠れていたのはかわいいカエルさん🐸
「大きな大根、GETできたよ~😀」
「お、お、お、重たいよ~・・・」特大サイズの大根をしっかり抱えて頼もしい!!
「私の採った大根、持って帰るからね~。お母さん、美味しくお料理してね💕」
今年は春先の寒さなど気温の変化の影響で、珍しく大根にトウが立ち花が咲き始めてしまったため、例年より少し早めに大根の収穫体験を行いました。
「どの大根が大きいかな~」と狙いを定めて、大根といざ勝負💨💨
しっかり根を張った大根はなかなか抜けなくて「抜けないよ~。助けて~💦」
とあちらこちらで大賑わい。苦労して抜けた時の喜びはひとしおでしたね。
抜いてみたらみんなとっても大きな大根をGetすることができていて、
ほっと一安心。
「お母さん、びっくりするだろうな~💕」「この大根で何を作ってもらおうかな~」
と重たくても、自分たちで抜いた大根を大事そうに抱えて運ぶ姿が
とっても頼もしかったです!!