年長組さんがグループごとにある種🌱を植えました✨
いよいよ、夏に咲くあのお花🌼・・・のお世話がはじまります!
楽しみ~😝✨
グループごとに鉢🌱を囲んで準備が始まりました😝
鉢の真ん中くらいまで、土を入れます!
“真ん中ってこのくらい⁉” “あっ、もう少し!!”
栄養たっぷりになるように肥料を入れます!
ポイントは全体的にパラパラ・・・✨
上まで土を入れたら、ひとつずつお部屋を作ります🌱
見て~!指が真っ黒になっちゃった~😝💦
植えるのはこの種🌱 あさがおの種です☺
小さい~💦 落とさないように気をつけなくっちゃ💦
お水をたっぷりかけたら出来上がり✨
もちろん、みんなの“おおきくなぁ~れ💡”のpowerも入れました💕
ゆり組・さくら組の鉢がズラ~リ✨ 芽🌱が出るのが楽しみだね💕
年長組さんのあさがお栽培がはじまりました
グループごとに鉢を囲んで、土の量はこのくらいがいい!など
相談しながら活動している姿に年長組らしさ✨を感じました☺
肥料を入れる時や、水をかける時も、みんなで順番に譲り合っている姿に
心の成長も大きく感じました✨
今回のあさがおは3種類の種🌱を用意しグループごとに蒔きました😝
①あさがお(みなさんご存じですね!)
②かきねあさがお(赤・白・青など色鮮やかさが特徴!)
③ようじろたいりんあさががお(白いすじが入った星咲き大輪が特徴!)
今年の夏がますます楽しみになってきましたね!
毎日みんなで協力してあさがおのお世話を頑張ります🌟
お楽しみに❣